プレビュー付きテキストファイル一覧表示ができる Android ノートアプリ neutriNote

テキストファイルベースでノート管理をするのに Mac では Ulysses や iA Writer を、 Android デバイス上では JotterPad を使っている。JotterPad は主にユビキタスキャプチャ用のフォルダを開いた状態にしているので、フリーノート用に使える Android アプリを別に欲しいところである。 しかしテキストエディタはいろいろ存在するのだけれど、ファイル一覧で中身をプレビュー表示できるものはほとんど無いんだよね。ノートアプリとして使うにはファイル名一覧では駄目で、中身がずらずらっと見られる必要があるのだ。例えば Google Keep の表示みたいに。 で、いろいろ探してみたところ以前から名前は知っていた neutriNote が、テキストファイルとしてデータを保存するタイプでしかも一覧表示でプレビュー表示で中身を横断的に見られそうなのでインストールしてみた。 (play.google.com/store/apps/details?id=com.appmindlab.nano より) neutriNote 名前なニュートリノからきているらしい。 特徴や使用感 Markdown に対応している。良い。 タイトル = ファイル名はいったんデフォルトで「New Note (n)」となる(テキストは設定で変更可能)。 プレビューは3行。ほとんどのアプリがファイルの先頭を表示するのに対して、末尾を表示するというのが特徴的。追記していくことを想定した UI かな。 フォルダ階層は提供しないポリシー。 ノートをシェアするとテキストにタイトルも含まれる(Twitter の下書きとして使うにはタイトルが含まれない方が嬉しい)。 ウィジェットでホーム画面にノートを表示できる(ただし neutriNote 以外で直接ファイルを削除する場合、ウィジェット表示しているとアプリが落ちるっぽい)。 (いい意味で)変態的カスタマイズができる。例えば ~neutrinote_shortcuts という設定ファイルに date|neutriNote$ date +%Y-%m-%d-%H%M%S と記述しておくと、ノート上の date という文字列を選択してテキスト展開ボタンを押すと書式指定した date コマンドを実行してその結果で置換してくれる。 同期 neutriNote はデバイス上に指定したローカルリポジトリ(フォルダ)にテキストファイルとしてデータを保存するので、Dropbox や Google ドライブで同期できる。 neutriNote にもオプションで「neutriNote Connector+」というアプリがあるのだけれど、 Dropbox のアプリフォルダ以下だけのアクセスタイプで作られているので自分の用途に合わなかった。 ので今回は以前から使っている FolderSync Pro で Dropbox と双方向同期させることにした。インスタント同期をオンにしておけば neutriNote で変更を加えたらすぐ Dropbox に同期させられる。Dropbox 側での変更を検知して同期することはできないので別途定期同期を設定しておくとともに、 Android デバイスのホーム画面に同期開始のショートカットを置いておいた。 ちなみに neutriNote ではファイル名が ~で始まるものは隠しファイルなので同期から除外。逆に Ulysses は .Ulysses で始まる隠しファイルを作るのでこれも同期対象から除外にした。 良さそげ! テキストファイルベースのノート管理というスタイルに超ハマる Android アプリだ。 常用ノートアプリの仲間入り! [ ノート・日記はテキストファイルに ]