先週導入提案をしてから1週間。Measure What Matters を読み進めている途中という前提で現時点での意見交換をした。
挙がった意見
導入に慎重・反対な意見として以下のようなものがあった。それぞれ個人的に考えてみた(意見をくれた人に反論したいという訳ではない)。
野心的目標を設定するということは事業方針の変更になる。 OKR 導入する前にまずはそれをやるべき。
「組織 OKR 設定 = 事業方針変更」としてやれるし、新しい事業方針を実現する仕組みはやはり必要だからセットでいいと思ってる。
野心的な個人 OKR を設定しても、やれることは決まっているのでやることは変わらない。
野心的な OKR を立てることでどうすれば達成できるかという思考が働くのだと思う。「そもそも野心的OKR は、設定した時点でどうすれば達成できるかはわからないものだ。 (Measure What Matters)」
運用保守系の業務について野心的 OKR が設定し辛い。期間短縮ぐらいしか思い浮かばない。
具体的に O を考えてからでないと KR を考えられないので、漠然との段階ではそうだと思う。
作業中心の業務担当者の個人 OKR が設定できない。
「個人的な改善を許さずマニュアル通りに作業せよ」という業務指示で動いている人はいないので何も設定できないということは無いはず。定常業務の割合が大きく、一方現状改善・変革に時間をあまり取れない状態にあるという職種があるというのは理解している。どうしたものか。