今年も棚卸しをかねて2019年にお金を払ったサブスクリプションサービスを書き出してみるよ。以下税込額。今年支払ったのは61,302円。10月から消費税が増税したので計算が面倒(月額サービスは発生月で計算することにする)。年末時点で継続しているもので月6,928円ほど。
昨年支払ったのが64,414円だったので3,112円減。支払いサイクルなどの関係もあったか去年より安く済んだんだな。ほー。来年は YouTube Premium ファミリー プランが12カ月フルになるのと Flickr Pro の更新があるのとで、過去最高になりそうではある。
今年新しく開始したサブスクリプションは Google One・YouTube Premium ファミリー プランとどちらも Google のサービス。両方満足している。
2017年にお金を払ったサブスクリプションサービス
2018年にお金を払ったサブスクリプションサービス
今年支払ったもの
さくらのレンタルサーバ プレミアム (継続)
増税前: 月額1,543円(クレジットカード払い)。
増税後: 月額1,571円(クレジットカード払い)。
1年あたり: 18,600円(来年は 18,852円予定)。
レンタルサーバ。この nDiki の公開とメールボックスが主な用途。2009年に契約して安定稼働しているので乗り換えることもなくずっと利用継続中。
さくらのレンタルサーバ
Remember The Milk Pro (タスク管理ツール) (継続)
年額4,800円(Apple In-App Purchase)。
一番使いやすいタスク管理ツール。2007年に使い始め、最初に Pro にしてみたのは2010年。
Remember The Milk
Ulysses (テキストエディタ) (継続)
年額3,300円 (Apple In-App Purchase)。
テキストファイル編集管理全般に使っていたテキストエディタ (Mac アプリケーション・iOS アプリ)。
Ulysses 18 for Mac からフォーマット無しのテキスト(プレーンテキスト)として表示・編集する機能が無くなったので11月からメインのライティングアプリを iA Writer に変えた。
このままいくと来年の更新はやめるかもしれない。
Ulysses
mixiプレミアム (継続)
増税前: 月額324円(クレジットカード支払い)。
増税後: 月額330円(クレジットカード支払い)。
1年あたり: 3,906円(来年は3,960円予定)。
mixi のプレミアム会員サービス。mixi日記の表現力がアップするなどのプレミアムサービスを利用するのに登録中。登録しているといろいろな機能がちょっとずつ便利になる。
mixiプレミアム
Amazonプライム (継続)
年額4,900円(クレジットカード払い)。
Amazon.co.jp のプレミアム会員サービス。今年3,900円から値上げされた。
「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」で1年延長されたので来年は支払い無し。
Amazonプライム
Evernote プレミアム (継続)
年額5,200円(Google Play 支払い)。
ノートアプリのプレミアム会員サービス。利用頻度は低いけれど、スキャンした PDF ファイル置き場になっているのでやめられない。
Evernote
Adobe Creative Cloudフォトプラン (継続)
増税前: 月額1,058円(クレジットカード支払い)。
増税後: 月額1,078円(クレジットカード支払い)。
1年あたり: 12,756円(来年は12,936円予定)。
Lightroom Classic CC は週のうち何日かは使っていて無くてはならない状態。
Google One (新)
年額2,500円(Google Play 支払い)。
妻の Google アカウントのストレージ利用が Google フォトを中心に 15GB を超えたので年間プランで契約。今年は Google One メンバーに Google Home Mini が配られたので実質無料。
Google One 100GB を月間プランから年間プランに変更
YouTube Premium ファミリー プラン(新)
月額1,780円(Google Play 支払い)。
1年あたり: 5,340円(来年は21,360円予定)。
YouTube の広告の質がだんだん悪くなって不快に感じるようになったのと、何かしら音楽の定額配信サービスを使いたいなと思って登録。利用しているサブスクリプションサービスの中ではめちゃ高い。広告が出なくなったのシンプルに快適だし、音楽配信も自分・妻で結構利用しているのでまあお値段相応の価値は感じている。
YouTube Premium ファミリー プラン登録
今年は支払いが無かったもの
支払いサイクルやポイント利用などで今年は支払いが無かったもの。支払っていたら1年あたり5,345円相当。
Flickr Pro
2年間44.95ドル、5,146円(PayPal 払い)。1年あたり2,573円。2018年に2年間分更新したので今年は支払いなし。
写真共有サービスのプレミアム会員サービス。ほとんど使用していないのだけれど nDiki の古い記事で表示に使っているところがあるので継続。nDiki で表示に使うのをやめたら Pro は止めるつもりでいる。
でも来年2月4日までに捨てられないかも。次回更新は1年で $49.99 と倍以上になっているので早く止めたい。
naney.org ドメイン (継続)
3年間4,860円(クレジットカード払い)。1年あたり1,620円。
さくらのレンタルサーバにした頃に VALUE-DOMAIN へ移管したあとずっと継続。
一昨年更新したので今年は支払いなし。
ラピッドSSL
3年間3,456円。1年あたり1,152円。
2017年に再発行があり無料で3年延長されたので2020年まで有効。
2019年に止めたもの・更新しなかったもの
Day One Premium
年額 2,800円(In-App Purchase)。今年は更新せず。
Android 版で残念な状態なので Day One Premium をやめる