Zettlr 4日目。18,000 弱テキストファイルがあるディレクトリーツリーをワークスペースとして開いたらかなり重かった。使い込んでいくにはパフォーマンスに問題があるな。
Zettlr をしばらく使ってみて、UI とエディタが美しい iA Writter が恋しくなってきた。 iA Writer ならファイル数が 19,000 超えても問題ないし安心だし iA Writer メインに戻ることにしよう。
ローカルホスト上のテキストファイルで管理していると、アプリケーションを乗り換えやすくていい。
Zettlr を使っていいなと思った内部リンクのための記述方法
%Y%M%D%h%m%s 形式の ID を YAML front matter に書く。
- [[%Y%M%D%h%m%s]] の形でリンクを書く。
は iA Writter で取り入れてみてもいいな。
現在日時で %Y%M%D%h%m%s 文字列を生成する Alfred ワークフローを作った。それから
cd ~/notebook
pt -l -e "^ID:\\s+$query" . | head -n 1
で見つかったファイルを iA Writter で開く Alfred ワークフローを作成し、ID を指定して iA Writer を開けるようにした。 もっとサクッと開けるように PopClip のエクステンション化もしておきたいな。
[ ノート・日記はテキストファイルに ] [ Zettelkasten ]